遺留分とは
遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人のために必ず留保されなければならない遺産の一定割合のことをいいます。最近遺留分についてのご質問が多いのでこのテーマについて取り上げることにしました。
必ず請求されるものではない
例えば、遺言で長男に全て相続させるとされていた場合、兄弟姉妹を除く他の法定相続人は遺留分を侵害されているわけですが、遺留分額侵害請求がされるかどうかは遺留分を侵害された者次第です。家庭裁判所に遺留分侵害額の請求調停というものがありますが、これの申立てをされる場合もあるでしょうし、弁護士に依頼される方もいるでしょう。そして、何もしない者も当然います。必ず請求しなければならないわけではないためです。
遺言と遺留分
遺言の内容は遺留分に配慮していないものでも有効です。遺言の様式には従う必要がありますが、内容は自由に決めることができます。現金などの流動資産があまりなく、資産のほとんどが不動産である場合はどうしても遺留分を侵害した内容になってしまうことがあります。その場合法律上意味はありませんが、付言事項として遺言の内容に遺留分についての遺言者の意見を書いておくことは可能です。また子供がいないご夫婦の場合、兄弟が相続人となることが多いため、兄弟姉妹には遺留分はありませんから、遺言書を作成しておくべきなのは言うまでもありません。
遺留分割合
各相続人が有する遺留分を個別的遺留分といいますが、この個別的遺留分は総体的遺留分に法定相続分をかけて算出します。総体的遺留分は2分の1の場合がほとんどで、直系尊属のみが相続人となる場合は3分の1となります。そして共同相続人の1人が遺留分を放棄しても、他の相続人の遺留分は増えません。これは相続放棄とは異なります。
今回は質問されることが多いことに絞ってまとめてみました。遺留分それ自体で問題となることは少ななく、何かと一緒に考えなければならいことがほとんどです。気になっていることやお困りごとがございましたら、そのままにせず些細なことでもお問い合わせください。
いなべ市、桑名市、東員町、菰野町、木曽岬町、朝日町、川越町、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市の相続登記、預貯金や株式などの遺産整理業務、遺言、相続放棄、成年後見、家族信託のご質問やご相談は土日祝日でも承ります。